コストコのタイヤは安かった!購入からタイヤ交換までの流れについて紹介します

どうも、たくろーです。

車のタイヤって高いですよね。ディーラーで言われるがまま購入しようものなら目ん玉が飛び出るほどの出費となります。

今回は巷で安いと噂のコストコでタイヤ交換を行ったので、それについて書いていきたいと思います。

この記事を見ればコストコのタイヤの価格や、購入からタイヤ取り付けまでの流れが分かりますよ。

目次

購入から取り付けまでの流れ

コストコでタイヤを購入する場合はネットでのオンライン予約や電話予約もできるのですが、今回はコストコのタイヤセンター受付でタイヤの注文を行いました。

割引などのキャンペーン情報やタイヤの在庫有無については直接確認するのが確実かなと思ったので受付で直接店員さんとやりとりをしました。

それでは購入からタイヤ取付までの流れをリストアップします。

  • タイヤ購入前の事前準備
  • コストコのタイヤセンターでタイヤを注文
  • タイヤの取付日を予約
  • 予約した日時にコストコに行ってタイヤ交換をしてもらう

それでは順番に詳しくお話します

タイヤ購入前の事前準備

車について詳しくない、もしくはコストコで初めてタイヤを購入する場合は直接コストコに行って予約するのがおすすめです!

と言うのもコストコではタイヤ購入キャンペーンを度々行っていて、タイヤのメーカーによってキャンペーンで貰えるプリペイドカードの価格が変わってしまいます。タイヤの価格だけでなくプリペイドカードの価格も一緒に比較するのも大事です。

また、直接会話ができれば店員さんがおすすめのタイヤをピックアップしてくれるので、ご自身の予算に合わせてタイヤを選ぶことができます。

タイヤを購入する際には今使っているタイヤの写真を撮っておくのもおすすめです。

タイヤサイズ情報がタイヤのサイドに記載されているので、そのタイヤの写真を撮って店員さんに見せるとスムーズに調べてくれます。

今回タイヤの写真と車検証の写真を用意していましたので、店員さんにそれぞれの写真を用意していることを伝えると、「タイヤの写真だけ見せていただければ大丈夫ですよ!」と言われました。

コストコのタイヤセンターでタイヤを注文

コストコに入店し、タイヤセンターのレジにいた店員さんにタイヤを購入したい旨を伝えます。

その際に車種を口頭で伝え、タイヤの写真を店員さんに見せます。

その情報を元にその場で店員さんおすすめのタイヤを3つピックアップしてもらいました。

今回たくろーはミニバンのセレナのタイヤ交換をしました。

タイヤサイズは195/60/R16です。

スクロールできます
メーカー/商品名MICHELIN
PRIMACY 4+
YOKOHAMA
BluEarth-RV RV03
PIRELLI
POWERGY
1本価格20,80017,50013,300
4本合計価格83,20070,00053,200
タイヤ処分合計費用1,0601,0601,060
割引-10,000??
プリペイドカード額-8,400-6,100?
実質価格65,860??

上記は店員さんがピックアップしてくれたタイヤのメーカーと種類となります。MICHELINのタイヤを履いていたのでそのままMICHELINのタイヤで購入することにしたので、他のメーカーの割引やプリペイドカードの額を全て聞くことができませんでした…

今回はMICHELINのタイヤを購入することに決め、実質65,860円となりました。

後述しますが、タイヤ取り付け日にお金をお支払いをする時にさらに安く購入することができました

タイヤの取付日を予約

タイヤを選んだらタイヤ取付日を予約します。

MICHELINのタイヤで予約しましたが、あいにく在庫が無いので取り寄せになりました。

キャンペーン期間までに取り付けをしないとプリペイドカードや割引が受けられなくなるので、キャンペーン終了時に間に合うように日時に余裕を持って購入した方が良いと思います。

たくろーの場合はタイヤの取り寄せが確実にできる日より後に取り付けができるように、余裕を持って2週間後を予約しました。

予約した日時にコストコに行ってタイヤ交換をしてもらう

予約日にコストコのタイヤセンター専用の駐車場に停めます。タイヤセンターのピット近くに駐車場がありました。

駐車場に車を停めたらコストコ店内に入店し、タイヤセンターのレジに行って予約時に受け取っていた紙を渡しました。

この時に今回取り付けるタイヤを見せていただき、タイヤ代の支払いをこのタイミングで行います。

この時に実際に支払ったお金が65,460円でした。見積もりしてもらった時より何故かタイヤの単価が下がっていました。

この65,460円にプリペイドカード8400円分がプラスでついているので、実質57,060円で取り付けできたのでとてもお得に購入することができました!

日産で購入すると88,000円と言われていたので、3万円も安く購入することができました。

タイヤ取り付け時間は大体30分ほどで完了し、作業終了時には店員さんが電話をかけてくれます。再度タイヤセンター受付に行き、作業完了の書類にサインしたり説明を受けたら作業完了です。

コストコのタイヤ交換はとってもお得でした!

いかがだったでしょうか?今回は初めてコストコでタイヤ交換をしたのですが、ディーラーよりとてもお得にタイヤ交換を行うことができました。

いつも言われるがままディーラーにお任せしていた方は、是非コストコでも見積もりを取ってみることをオススメします。

本日もお読みいただきありがとうございました!

おしまいっ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次